南魚沼市空き家バンク

空き家バンクに関する問い合わせはこちら tel:0254436111 tokimeki@city.minamiuonuma.lg.jp
住みたい地域で探す
地域で探す 大和地域 六日町地域 塩沢地域
売買価格帯で探す
賃貸価格帯で探す

支援制度について

◆定住支援策のご紹介

 市では、下記のような南魚沼市での暮らしを応援する支援制度を行っています。ぜひご利用ください!

住む 地域の資源を活かして

U・Iターン促進住宅支援事業補助金
  • 県外からの転入で、県内企業などに就業した40歳未満の方へ、賃貸住宅家賃と契約初期費用の一部を補助。
南魚沼の木で家づくり事業
  • 住宅建築時の南魚沼産木材購入費の3分の1を補助。
  • 補助金の上限は50万円。
ウッドタウン八色 宅地分譲
  • 県外からの転入で宅地購入時の年齢が50歳以下の方へ、購入費対し1平米当たり3,000円を助成。
住宅リフォーム事業補助金
  • 個人住宅のリフォーム工事で、市内業者が施工する工事について助成。
  • 屋根のふき替え・塗装、外壁の修繕、間取りの変更、水回りの改修、床・天井・内壁の張り替え、など上限は10万円。
就農体験
  • 「グリーン・ツーリズム推進協議会」を設置し、農業体験旅行を実施しています。田植え、渓流川遊び、秋の収穫、雪国体験などを通して四季折々の南魚沼を体験できます。
バイオマス利活用事業
  • 温暖化防止や循環型社会の形成のため、バイオマス(再生可能な、生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの)資源の利活用を図ります。
  • ペレットストーブ導入補助。民有林の保有林を支援し、木材の出荷~消費までのサイクルをつくります。購入費の4分の1の補助で限度額は10万円。
新エネルギー等の普及促進
  • 太陽光発電システムの設置補助。補助金の上限は24万円

働く 起業や働く環境づくりを応援

就農

青年就農給付金

  • 原則45歳未満の新規就農者に年間150万円/人を交付。
  • 最長5年間
起業
創業支援補助金
  • 対象者 市内で新たに創業を行う人。創業事業費の2分の1を交付。上限100万円。
自主的出店者支援事業
  • 空き店舗への新規出店に1年間の家賃補助。
  • 対象者新規起業家で3年間引続き店舗経営を行う人。
  • 月額家賃の2分の1を交付。上限3万円。
就活
WEB企業ガイド
  • 新規学卒者、Uターン・Iターン・Jターンなど、南魚沼市での就職を希望する人へ、ウェブサイトで市内企業情報を紹介。
産学連携
ICLOVE(アイクラブ)南魚沼市地域産業支援プログラム
  • 市内の金融機関、商工会、国際大学、南魚沼市が連携して産学金官地域ラウンドテーブルを形成し、関係機関・大学の協力をいただきながら南魚沼市の企業・事業所・創業者への支援・サービスを行うことを目的に活動を行っています。
人材育成
中小企業研修助成
  • 指定する研修機関での市内企業の社員研修について、企業が負担する研修費を助成。研修費の2分の1を補助。

育てる 親子のふれあい・保育

育てる 医療費などの負担軽減

街づくり 変わった視点でまちづくり

ご当地グルメで地域おこし
  • 南魚沼地方に昔から伝わる郷土料理「きりざい」を基にしたご当地グルメ「南魚沼きりざい丼」を通じて、地域全体の魅力を伝えていきます。
  • 官民共同によるまちづくり団体「南魚沼きりざいDE愛隊」が、愛Bリーグ(一般社団法人ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会)本部加盟団体となり、南魚沼市の「食・文化・歴史・人」を大いにPRし、多くの人が訪れてくれるよう活動しています。
女子力観光プロモーションチーム
  • 女性の視点から全く新しい切り口で南魚沼市の観光を考え、イベント企画や観光関連事業への提案を行うことを目的とした、年齢も職業も様々な一般的なボランティアで結成されたチームです。
美女旅プロジェクト
  • 地元に住み、地元を愛する普通の女の子が生まれ育った地元を紹介する観光パンフレットです。
南魚沼 本気丼
  • 日本一といわれる「南魚沼産コシヒカリ」と産地南魚沼市をプロモーションする新プロジェクト、各飲食店から具、ごはんともそれぞれの尺度で大盛りにした一押し丼ぶりを提供するグルメ企画です。